〒571-0065 大阪府門真市垣内町15-5 ニューシビックハイム1号室
京阪電車 古川橋駅徒歩6分 駐車場2台完備
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
16:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
結論から言うと、どちらでもいいです。
サポーターを装着して、楽になるようでしたら着けて
特に痛みに変化なければ、着けなくていいでしょう。
私も試しに、オスグッドサポーターを装着して運動をしてみましたが、結構な違和感がありました。
走っているうちに慣れてきますが、着けても着けなくても痛みが同じなら、いらないですね。
骨の成長が盛んな時期(10~16歳前後)に、過度な運動や、運動をしていなくても柔軟性が低かったり、姿勢が悪い 歩行時に骨盤が前方に回旋していたりすると、ただでさえ骨の成長に筋肉が追い付いてないので、画像の赤い部分(脛骨粗面)を強く引っ張る力が働き続けます。そうすると、その脛骨粗面部の成長軟骨が引きはがされ、大きく出っ張り、炎症と痛みを起こします。
オスグッド専用サポーターは、右図のように、真ん中にパッドが付いています。
上記のように、オスグッドの場合、筋肉が骨を引っ張って症状をおこしているので、痛みのある骨の出っ張りのすぐ上でパッドをあて、筋肉による骨を引きはがす力を理論上では軽減できるようです。
利点 痛みの軽減 患部の安静に役立つ
欠点 違和感が強い かぶれる 血行が少し悪くなる
オスグッドサポーターは、治すためではなく、あくまで補助的にお考え下さい。
最初に述べた通り、着けて楽ならOK 変わらなけらば着けない
施術中は電話に出ることが出来ないので、なるべくご相談フォームもしくはLINE公式アカウントをご利用ください。
受付時間:午前8:00~12:00 午後16:00~20:00
定休日:木曜・日曜・祝日
LINEからもご予約・お問合せ可能です!
お気軽にご連絡ください!
お電話でのお問合せ
施術中は電話に出ることが出来ないので、繋がらないときはご相談フォームかLINE公式アカウントをご利用ください。
<受付時間>
午前8:00~12:00
午後16:00~20:00
※木曜・日曜・祝日は除く
メールフォーム 公式ラインアカウントは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒571-0065
大阪府門真市垣内町15-5
ニューシビックハイム1号室
京阪電車 古川橋駅徒歩6分
駐車場2台完備
午前8:00~12:00
午後16:00~20:00
木曜・日曜・祝日