〒571-0065 大阪府門真市垣内町15-5 ニューシビックハイム1号室
京阪電車 古川橋駅徒歩6分 駐車場2台完備
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
16:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
骨盤は身体のほぼ中心にある
骨盤は、腸骨 恥骨 坐骨(あわせて寛骨という)
と仙骨 尾骨からなる集合体であり、ほぼ身体の中心にあります。
最近では、骨盤矯正と書いたのぼりが掲げられている整骨院や整体院もよく見かけますね。
それほど、重要視されている部分といえます。
骨盤に関連する筋肉
ちょっとわかりにくいですが、骨盤に関連する筋肉が画像のオレンジの線です。
大腿筋膜張筋 大腿直筋 縫工筋 大腰筋 腸骨筋
梨状筋 恥骨筋 短内転筋 薄筋 長内転筋
大内転筋など、これらの筋が左右に付いていて、骨盤が歪むと、筋肉にかなりの影響が出るのも納得ですね。
また、上半身と下半身をつなぎ、座るときには身体を支え、歩行時には地面からのショックを吸収するうえ、内臓も守っています。
仙腸関節での歪み
骨盤には2つの関節があります。その中で、特に治療家の中で注目されているのが、仙腸関節です。
画像では、左の腸骨の後方の出っ張り(PSIS)が下方に変位していて、これをPI腸骨とよんでいます。この場合身体を前屈した時に、左の腰痛が出る事が多いです。
右の腸骨の前方部の出っ張り(ASIS)が下方に変位していて、これをAS腸骨とよんでいます。この場合、身体を後屈させた時に、右の腰痛が出る事が多いです。
その他、後方から見て腸骨が内方や外方に変位することもありますが、ここでは省きます。
恥骨結合
骨盤の前傾 そり腰を伴う
骨盤の後傾 この方はフラットバック
左の腸骨が上に 右が下になっている
恥骨結合は、仙腸関節とともに骨盤にある関節の一つで、この部分も変位することがあります。
左右どちらかの、上方 下方変位
前方 後方変位
骨盤の前傾
左右の腸骨が前方に回旋した状態
そり腰と猫背を伴うことが多いため、肩こりや腰痛の原因にもなります。
骨盤の後傾
左右の腸骨が後方に回旋した状態
画像の方は、脊柱の生理的湾曲(正常な背骨のカーブ)が少なく、フラットバックとも言われます。
フラットバックの場合、脊柱管狭窄症になりやすく、特に身体が反りにくくなります。
左右の腸骨の高さの違い
左右の腸骨の高さが違う場合、脚の長さが違ったり背骨が歪んでいたり(脊柱側弯)するので、特に注意深く評価が必要です。
画像の女の子の場合は、下肢の長さが違っていました。
骨盤が開いたり閉じたりするパターンなど、まだまだ歪みには色んな種類がありますが、だいたいはこのようなケースが目立ちます。
エクササイズや整体でのアプローチ法などは、それぞれの歪みに対して、個別にページを作って説明していきます。
また、歪みの評価にはプロの目が必要です。
まずはご相談を
施術中は電話に出ることが出来ないので、なるべくご相談フォームもしくはLINE公式アカウントをご利用ください。
受付時間:午前8:00~12:00 午後16:00~20:00
定休日:木曜・日曜・祝日
LINEからもご予約・お問合せ可能です!
お気軽にご連絡ください!
お電話でのお問合せ
施術中は電話に出ることが出来ないので、繋がらないときはご相談フォームかLINE公式アカウントをご利用ください。
<受付時間>
午前8:00~12:00
午後16:00~20:00
※木曜・日曜・祝日は除く
メールフォーム 公式ラインアカウントは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒571-0065
大阪府門真市垣内町15-5
ニューシビックハイム1号室
京阪電車 古川橋駅徒歩6分
駐車場2台完備
午前8:00~12:00
午後16:00~20:00
木曜・日曜・祝日